こんにちは。Office Guriの諸橋直子です。
さて、「犬のストレスケアのためのマッサージ動画」シリーズですが、今日で一旦最終回とします。
最後は、犬が大好きな「首のマッサージ」をご紹介しますね。
↓
↓
【動画】14歳の老犬は、いつまでも首を揉まれていたい
我が家の14歳の黒ラブ:ぐりは本っっ当に首回りのマッサージが好きです。
放っておくと、ずーっと揉まされます(首を差し出したまま、動かない)。
犬の体は構造的に、歩行の際、体を支える際、どうしても前側に負担が多くかかる作りになっています。
言い換えると、慢性的に首はコってる状態です。だから首を揉まれると気持ちいい。
犬の首には「前足」「背中」を支える筋肉がつながっています。なので、首は体のバランスを考える上で要に当たります。
そのため「首」のコリをほぐすことは、体全体の調子を整えるのに役立つ。
首を揉むのは本当の簡単です。
犬も悩みとか(多分)首のコリとか色々抱えているんです。
だから「首をもむ」程度の簡単なことであれば、飼い主が時間のあるときに、気軽にやってあげるのがいいですね。
本当に簡単なのに、ああ~とうっとりしながら揉まれる犬が多いマッサージです。
今日の夜、寝る前にでも、ぜひ。
↓
【動画】14歳の老犬は、いつまでも首を揉まれていたい
次号よりまた「シニア犬を寝たきりにしないためのお話」を書いていきますね。
Office Guri
諸橋直子
(終)
犬の手作り食やアロマセラピー、マッサージなど、家庭でできる犬の健康のための情報を配信しています。
この記事は「メルマガ:ぐり通信」のバックナンバーです。
愛犬の健康寿命を延ばすホームケア「犬の手作り食」「アロマセラピー」「薬膳」等の情報を配信しています。
★メルマガ「ぐり通信」を無料でご購読いただけます!
下記のフォームに本名を漢字で正確にご登録ください。カタカナのみ、ローマ字のみ、ひらがなのみ、犬の名前などで登録された場合はいたずらとみなし、一切の情報を配信いたしませんので事前にご理解の上ご登録ください。