おはようございます。
Office Guriの諸橋直子です。
さて、今日はこのご質問への回答の最終回です。
↓ ↓
>諸橋さんへ
>こんにちは。
>メルマガ登録させていただきました。
>配信を楽しみにしております
>それで
>今回 登録させていただいたのは
>私は アロマセラピストなので 人へのアロマは
>日常的にさせていただいてますが
>愛犬には 使おうかどうしようか悩んでおりますのが
>濃度の問題です
>嗅覚が鋭い 犬ですので 人間が2%でも 犬は
>それ以下にしないといけないのは 重々わかっておりますが
>では いったい何%にすれば良いのか・・・
>you tubeで 虫除けスプレーを作成されてましたが
>確か 50mlの水に対して 5~10滴だったかと思います
>5~10滴というのは 結構幅がありますが
>1%と考えてよろしいでしょうか?
>我が家の愛犬は ミニチュアダックス10歳です
>口腔ケアを精油を使ってやりたいのですが
>歯槽膿漏や 歯石がたまっているため
>痛がってできません
>ティートリーを1%濃度で希釈し ガーゼにしみこませて
>やりましたが 痛いのか臭いがいやなのか
>嫌がるため きちんとすることができないのです
>過去のメルマガ記事の中に カモミールジャーマンが良いと書いてありましたので
>一度 チャレンジしてみようと思っています
>長々と書いてしまい申し訳ございません
>メルマガ楽しみにしております
昨日のメルマガでは、
ペットアロマの安全ガイドラインとして
過去に私はこのメルマガで
0.25%
というお話をしました、ということをお伝えしたうえで
>you tubeで 虫除けスプレーを作成されてましたが
>確か 50mlの水に対して 5~10滴だったかと思います
>5~10滴というのは 結構幅がありますが
>1%と考えてよろしいでしょうか?
虫よけ作成時にこの0.5%~1.0%の範囲をお勧めしています、
というお話をしました。
↓
↓
■嗅覚が鋭い犬へのアロマ(2)~犬に安全な濃度を知りたいです!
今日はその理由をずばりお話しします。
○○さん、このヒントについて覚えていらっしゃいますか?
↓ ↓
————————————————————
ヒント:
【1】犬の毛は被毛におおわれています。
特にダブルコートわんちゃんの場合、毛のバリアは強力です。
水に入って泳いでいるのに
全く本体が濡れないことさえあります(うちの犬・笑)
これが何を意味するか?
【2】今回の目的は「虫よけ」です。
————————————————————
はい、人間の場合と違って
犬の場合、直接精油成分が肌に触れる機会ってそうそうないんですね。
立派な毛で全身守られていますから。
よっぽどごしごし刷り込みでもしない限り
皮膚から大量に精油成分が浸透して
トラブル…というのは考えにくいです。
さらに言うと、精油成分はものすごく蒸発しやすいです。
これは【良い面】を考えると
強力な化学薬品系の虫よけ等と比べると、犬の体から離れるのが早い、
ということです。
蒸発しちゃうので、ずーっと体に残って影響を与える、というような
悪さは基本的に、しないんですね。
一方で【デメリット面】を見ると、蒸発するのが早いっていうことは
虫よけ効果成分も時間の経過とともに飛んで行ってしまうということです。
…。
ここでちょっと考えてみてください。
体には残りにくい。
でもある程度成分が犬の体表面についていないと
虫よけ効果が薄れてしまう~!!!
↑
はい、そういうことですね!
なので私は、虫よけに関しては
「50mlの水に対して5~10滴という範囲の
ちょっと濃い目で作成して使ってみてくださいね」
とお勧めしている次第です。
私自身もキャンプなどで実際に虫よけを使用しますが
この範囲で調節することで、犬も私も快適に虫よけを使うことができています。
基本原則を知った上で、バランスを考えて
状況を見ながら応用する
という感じです。
濃度についてのご質問への
私からの回答は以上となります。
そして…。
最近、こうしたアロマに関するご質問やお問い合わせが増えてきました♪
>こんにちは いつも グリ通信をありがとうございます(^◇^)楽しみにしています。
>FBやTwitterでも情報をたくさんいただき本当に感謝です。
>突然の質問で恐縮ですが、これからの時期 虫対策に悩まされます。
>特に肉付きのいい(笑)ダルは 狙わやすく 毎年 病院のお世話になります。
>虫除け商品は あらゆるものを 試してますが お取り扱いでオススメがありましたら
>ぜひ購入したいのでよろしくお願いします。
Sさんよりいただきました。
ありがとうございます^^
実はこうしたご要望にぴったりな製品を私の運営する『ぐり石鹸』では
今年もご用意させていただきました!
さらに、今年は「この製品」の発売開始3周年記念ということで
ちょっとありえないオマケが付きます(笑)
そのオマケとは…。
「蚊」も嫌だけど「ダニ」も嫌なんですうううう!(泣)
という飼い主さんのご要望にお応えして
その両方に対応できるよう、「この製品」はアップグレードしました。
そのためのオマケです。
オマケというより完全に普通の製品なんですが
それをセットにした次第です。
しかも、価格は何故か据え置きです!
もう完全に意味不明の大サービスなわけですが
○虫よけ3周年
○実家のキャリアチェンジ犬カンナ:2歳記念
○我が家のキャリアチェンジ犬ぐり:もうじき7歳記念
ということで、がつん!とお得なオファーをさせていただく次第です。
というわけで、もし○○さんがこの製品にご興味をお持ちでしたら
次回のメールをお待ちください。
そのメールで、詳しいお話をさせていただきますね。
ドッグホームケアセラピスト
諸橋直子
(終)
この記事は「メルマガ:ぐり通信」のバックナンバーです。
このメルマガの最新号を購読しませんか?
★メルマガ「ぐり通信」を無料でご購読いただけます!