犬のアロマテラピー

秋におすすめドッグアロマ(6)ドッグアロママッサージのすすめ

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

Office Guriの諸橋直子です。さて「秋におすすめ犬アロマ」シリーズもそろそろ終盤です。今回は「アロマと併用して、ドッグマッサージがおすすめですよ!」という話をします。

これからの寒い季節、元気な犬たちはもちろん、老犬には特にアロママッサージがおすすめです。血行を促し、寒さで強張りがちな筋肉をほぐすのに効果的なマッサージ。

そのマッサージのメリットについて、今回はご紹介していきますね。

ドッグアロママッサージのすすめ

精油の香りを用いたアロママッサージは、香りとマッサージの相乗効果で犬に深いリラクゼーションをもたらします。

犬は体の構造的に、首を支える筋肉や、前脚を支える付け根の筋肉が凝りやすいもの。そうした箇所を優しくマッサージしてあげることで、犬の体のコリを軽減することができます。

またマッサージを行うことで筋肉が刺激されます。これは健康な犬はもちろん、老犬にとっては大きなメリットです。特に寝ている時間の多い老犬や介護を必要とする寝たきりの老犬にとっては、マッサージが体への適度な刺激となり、体を良い状態に維持するのに役立ちます。

そんなマッサージを行う時に役立つのが、アロママッサージオイルです。

植物オイルに精油を混ぜて作るアロママッサージオイルは飼い主さんの手の滑りをよくするのはもちろん、犬の毛に適度な潤いを与え、体にほのかに良い香りをつけることで犬が自然にアロマテラピーを楽しめるメリットがあります。

精油は揮発性ですから長く犬の体に残ることもありません。時間の経過とともに蒸発していきます。

植物の生み出す複雑で奥行きのある香りは、数十から数百の有機化合物が生み出すものです。それらの成分の中には、神経を鎮めリラックを促すもの、殺菌、抗菌作用があるものなど様々です。

そうした精油の中から愛犬の状態に合わせて精油を選び、アロママッサージオイルを自作するのもアロマテラピーの醍醐味です。

そしてこれからの季節、秋冬におすすめなのがこれまでにこのメルマガのシリーズ記事でご紹介してきた「ネロリ」なのです。

深いリラクゼーションを誘う安眠の精油でもあるネロリで、ぜひ愛犬にゆったりとした楽しい時間をプレゼントしてあげてください。

ドッグアロマの基礎を学び、ネロリも使いこなしてみたいという飼い主さんへ

いかがだったでしょうか?

これまで5回に渡って

・ドッグアロマの基礎
・安全に利用するための注意事項
・ネロリの魅力とメリット
・ドッグアロママッサージの利点

をご紹介してきました。

ドッグアロマテラピーは基礎をしっかりと学び、精油の楽しみ方、犬への使用法を学ぶことで犬のストレスケアや健康管理に活かせる素晴らしいスキルです。

そんなドッグアロマテラピーを手軽に学んでみたい、ネロリを使ってみたいという方向けにOffice Guriでは

ネロリを楽しむ:シングル精油で楽しむドッグアロマテラピー オンライン学習講座講座『ネロリ編』

をご用意しました。

インターネット動画を試聴しながら自宅で学べるオンライン学習講座です。

ドッグアロマ初心者の方が、安全に犬とアロマテラピーを楽しむためも基礎知識をコンパクトにまとめた、初心者向け講座です。

受講を希望される方は下記より講座へお申し込みいただけます。アロマテラピーで愛犬のストレスケアを行いたい、リラックスタイムに活用したいという飼い主さんは、下記より講座へお申し込みください。

講座へのお申し込みはこちらから

ドッグアロマとマッサージを学ぶ入門者向けテキスト無料配布中。
ご希望の方はこちらからお申し込みください。
  • このエントリーをはてなブックマークに追加