犬の手作りごはん

予告:犬の食事を考えるオンライン学習講座は明日18時募集開始です。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

Office Guriの諸橋直子です。今日は1点お知らせです。

犬の食事を考える:オンライン学習講座

の募集準備が整いました。

募集は明日4月21日(金)18時より開始します。メルマガで優先的にお申込サイトをお知らせします。受講ご希望の方はメルマガへのご登録がお勧めです。読者限定プレゼントもご用意しているので、受講希望の方はぜひご登録ください。

というわけで、今回の講座の『裏テーマ』のお話。

「犬の食事」から考える、情報との付き合い方、選び方、考え方

犬の食事を考える:オンライン学習講座」は「犬の食事」がもちろんテーマなのですが、今回は隠しテーマをこっそりとまぶしてあります。

その隠しテーマ=裏テーマとは?

フェイクニュース」という言葉を聞いたことがある方は多いと思います。

これは事実でないことを、あたかも事実のように見せかけたニュースのことです。ニュース、というと社会情勢だけを指すように聞こえますが、これが実はどのジャンルの情報にも言えるところが厄介です。

何が厄介かというと「健康情報」にも、このフェイクニュースが多いからです。

そして「健康情報」というのは人間向けのものに限らず、犬の健康についても信用に値しない情報は数多く拡散されているので注意が必要ですね。

特にネット上の情報はその出典元があやふやなものから、専門家や公的機関から発信されるものまで様々です。

更にいうと、こうした情報量自体は年々増加傾向にあります。

情報が増えること自体は一見良いことに見えますが、質の悪い情報、明らかにフェイクというものから信頼の置けるものまで一緒くたになっているのが問題です。

そのため、情報の受け手ある私たち自身に『情報を選別する能力』がある程度求められることになります。

特に健康情報は、一つ間違えると大事な愛犬や私たち自身を害することにもつながるので、注意が必要です。

では、どうやってそうした『情報の選別』を行ったらいいのでしょうか?

実はこれが、今回の講座の「裏テーマ」でもあります。犬の食事を考えることを通して、情報との付き合い方のコツのようなものを同時にお伝えできれば、と考えているんですね。

偏った「犬の食事情報」に注意しよう

今回の講座では「手作りごはん」と「ペットフード」に焦点を当てメリット、デメリットを比較しています。

講座内ではできるだけ両者のメリットとデメリットを多く書き出し、受講者さんに比較、検討してもらえるよう構成しています

大事なのはっどちらの食事が優れているか?をジャッジすることではありません。

それぞれの特徴やメリット、逆にデメリットを知ることで各自が上手に利用することが最終目的です。

そのため「●●は犬に良くない食事法だが、××は良い」というような片方が白、片方は黒である、といった情報には注意が必要です。

大事なので繰り返しますが、それぞれの特徴を知って飼い主さんが、最も利用しやすい形でうまく使うことが肝要なんですね。

講座概要

というわけで、明日募集開始する講座の内容は以下の通りです。

犬の食事の種類

  • ペットフード
  • 手作りごはん
  • トッピング

食事の目的

ペットフード

  • 種類と特徴
  • 目的による分類
  • 犬用、猫用明記の理由
  • ライフステージ
  • 水分含有量、製造方法による分類
  • メリット
  • デメリット
  • 添加物

手作りごはん

  • 特徴
  • メリット
  • デメリット
  • 食べさせてはいけない食品の把握
  • 栄養学の基礎知識
  • 五大栄養素
  • 必須脂肪酸
  • 必須アミノ酸
  • 過剰症、欠乏症について
  • 犬に適した調理法

トッピング

  • 特徴
  • メリット
  • デメリット

メルマガ読者の皆様には、特別受講プレゼントをご用意しています。いつも読んでくださる皆様へ、お役立ていただければ幸いです。

是非楽しみにお待ちください。

それでは、また!

この記事は犬の健康基礎情報を学ぶ「ぐり通信」のバックナンバーです。
最新号の配信を希望の方はバナーをクリックしてお申し込みください。無料でご購読いただけます。
  • このエントリーをはてなブックマークに追加