犬のツボマッサージ

『愛犬のツボとお灸を学ぶ:オンライン学習講座』15名限定で募集開始します。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

Office Guriの諸橋直子です。ただいまより『愛犬のツボとお灸を学ぶ:オンライン学習講座』の募集を開始します。

自宅にいながら愛犬のツボとお灸の方法を学べる講座です。中医学の基礎から、犬の体免疫の基礎知識、さらにお灸が免疫にどう働きかけるか?までを詳しく学べる講座です。

犬のお灸が初めて、犬のツボについて学ぶのが初めて!という方向けに学習カリキュラムについてご紹介させていただきます。

『初めての犬ツボとお灸オンライン学習講座』では、どんなことが学べるの?

初めて犬のお灸をとツボを学ぶ方向けに「中医学基礎」「お灸・指圧基礎」「犬のための厳選ツボ12箇所」を学習していただきます。これらを学習することで

・目的別ツボの使い方
・指圧・お灸の行い方
・お灸を愛犬のヘルスケアに活用するスキル

が身につきます。

当講座で学ぶメリットを「6つ」ご紹介します。

1:お灸の基礎からしっかり学習
2:自然治癒力を引き出す「免疫」についても学習
3:犬に使えるとっておきの「12のツボ」を学習
4:こんな病気、こんな症状にはこのツボ!を学べる
5:動画でツボの探し方を学ぶので、わかるまで繰り返し練習できる
6:さらに「薬膳」についても解説

これだけのことを学ぶので実は結構なボリュームです。その分しっかりと基礎から学習しますので、犬のツボ、お灸について犬の健康を長期間に渡ってサポートする知識とスキルを身につけることができます。

基本本編の動画だけで54本というボリュームですが、こつこつ視聴いただくことで、無理なく学習を進められるオンライン講座です。

学習カリキュラムは下記でリストを公開しているので、受講前に確認したい方はこちらをぜひご覧ください。

『初めての犬ツボとお灸オンライン学習講座』学習カリキュラム一覧
https://menekituo1.inu-gohan.com/study

選べる教材あり・なしオプション。教材ありだと「棒温灸」をお得な価格でご購入いただけます。

当講座は「講座のみの受講」、または「講座+棒温灸教材オプション付き」の2種類をご用意しています。

教材付きでお申し込みいただくと「せんねん灸 琵琶湖B型」税込7,700円を、受講料にプラス4,000円のみのお得な価格でお届けします。

「せんねん灸 琵琶湖B型」は犬に安全に使いやすいカバー+煙が少なくなった良質の国産棒もぐさのセットです。温熱の強弱とお灸の時間を、犬に合わせてコントロールできる棒温灸。大きく安定感のあるカバーは犬の体に当てる際、とても使いやすいです。

またセットの棒もぐさは特に良質の国内産もぐさを使用した「せんねん灸 琵琶湖 極 きわみ」です。通常価格で購入すると7,700円の製品ですが、、犬に良質のお灸を使用してあげたい!という飼い主さんを応援するために、今回に限り講座受講料に+4,000円のみで教材オプションとしてご自宅までお届けします。

お灸に興味はあるけど、正直棒温灸って結構いい値段だな〜と思っていた方は、この機会をぜひご利用いただければと思います。お灸は実際やってみるとわかりますが、とても楽しいものです。なので迷っている飼い主さんの背中を、少しでも押すことができれば幸いです。

もちろん「まずは犬のツボについて基礎を学び、お灸はそれからどうするか考えたい」という方は「教材なし」を、お選びいただいて指圧からのスタートでも問題ありません。

皆様の学習スタンスやご都合に合わせて、教材のあり・なしをお選びください。

犬のお灸は楽しいもの!基礎をしっかり学んで安全に楽しもう。

「犬のお灸に興味はあるし、本を読んだこともあるけれど実際自分でやってみるのは自信がないかも」という飼い主さんも、基礎知識を学べば自信を持って犬のお灸を実践できます。犬のためのお灸をどこで買って良いかわからないという方にも、今回教材として選んだ「せんねん灸 琵琶湖B型」はおすすめです。

前回ご紹介した我が家の初代黒ラブ:ぐりのお灸写真で使っているのは実は1つ前の世代の「せんねん灸 琵琶湖A型」という製品です。

このA型も非常に良い製品で、犬に、人に(自分も使っていました)たくさん利用させてもらいました。そして今回教材にしている「せんねん灸 琵琶湖B型」はA型の改良版で、お灸のカバーが大きくなり安定感が増したのと、もぐさの質がランクアップしています。

通常の棒温灸ももちろん良いものですが、「せんねん灸 琵琶湖B型」にセットされているのは、ワンランク上の「せんねん灸 琵琶湖 極 きわみ」という製品です。良質の国産もぐさを使用し、従来品より煙やにおいが少なくなっています。

教材付きでお申し込みいただくとこのランクアップしたお灸をお届けしますので、この点もぜひ楽しみにしていただければと思います。ぜひこの機会に犬のツボとお灸を学び、愛犬の健康をサポートする手段を手に入れてくださいね。

この記事は犬の健康基礎情報を学ぶ「ぐり通信」のバックナンバーです。
最新号の配信を希望の方はバナーをクリックしてお申し込みください。無料でご購読いただけます。
  • このエントリーをはてなブックマークに追加