犬の手作りごはん栄養学

脂質 | 犬の手作りごはん栄養学【初心者向け】

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

犬の手作りごはん初心者向けに「栄養学」の基本を解説するシリーズ記事です。前回の記事はこちら

今回の記事では「脂質」について解説します。

脂質とは?

脂質とはいわゆる「」のことです。肉や魚に含まれる脂身から、調理に利用する植物オイル、ラード、牛脂など様々な種類があります。

脂質の多い食品は以下の通りです。

  • 鶏の皮の部分
  • ロース肉、バラ肉など脂身の多い部位
  • ラード、牛脂などの脂
  • オリーブオイル、菜種油などの油脂類

脂質は1gあたり9kcalとなります。エネルギー源としてだけでなく、細胞膜やホルモンなど体にとって重要な物質の材料にもなります。

また体温を維持し、体を外部の衝撃から守る働きも担っています。

脂溶性ビタミンA・D・E・K)は油に溶ける性質のあるビタミンですが、脂質はこれらのビタミンが体に吸収されるのを助けます

皮膚の表面を守る皮脂の材料にもなるため、犬の健康な皮膚を守るためにも適度な摂取が望ましい成分です。

脂肪酸 | 脂質の性質を決める成分

脂質は「脂肪酸」に「アルコール」が結合した形をとります。この脂肪酸の種類により、その脂質の性質や犬や私たちの体にどう働きかけるか?が変わります。

ここではその「脂肪酸」について詳しくみていきます。

飽和脂肪酸と不飽和脂肪酸

脂肪酸はその中の成分の結合方法によって

  • 飽和脂肪酸
  • 不飽和脂肪酸

に分類されます。

脂質の中に含まれる炭素すべてに水素が結合しているものが「飽和脂肪酸」、炭素同士が二重結合しているものを「不飽和脂肪酸」と呼びます。

不飽和脂肪酸はさらに、炭素同士の二重結合が1つのものが「一価不飽和脂肪酸」、2個以上のものが「多価不飽和脂肪酸」に分類されます。

栄養学初心者の人はここでは、脂肪酸には以下の分類があるのだな、ということをとりあえず覚えておくだけでOKです。

  • 飽和脂肪酸
  • 不飽和脂肪酸(一価・多価)

体で合成できない「必須脂肪酸」

体にとって必要な脂肪酸のうち、体内で合成できないものを「必須脂肪酸」と呼びます。多価不飽和脂肪酸は体内で合成できないため、食事から摂取する必要があります。

脂肪酸の種類と働き

脂肪酸の種類と働きを以下にまとめます。

飽和脂肪酸

  • パルミチン酸
  • ステアリン酸
  • ラウリン酸
  • ミリスチン酸
  • カプリン酸

働き:
コレステロールを増やす・中性脂肪を増やす・血液の粘土増加

多く含む食品:
パーム油・やし油・ラード・バター

飽和脂肪酸を多く含む油脂類の特徴は常温で多くの場合、固形です。

一価不飽和脂肪酸

  • オレイン酸

働き:
LDL(悪玉コレステロール)の低下・動脈硬化予防・心疾患予防・高血圧予防

多く含む食品:
オリーブオイル・菜種油(キャノーラ油)・サラダオイル

多価不飽和脂肪酸

多価不飽和脂肪酸はその構造から「n-6系」と「n-3系」に分けられます。

n-6系
  • γ-リノレン酸
  • アラキドン酸
  • リノール酸

働き:
血圧の調整・LDLコレステロールの低下など

多く含む食品:
γ-リノレン酸しそ油えごま油
アラキドン酸レバー卵白
リノール酸紅花油ひまわり油大豆油コーン油ごま油

n-3系
  • α-リノレン酸
  • DHA
  • EPA

働き:
動脈硬化・高血圧の予防・LDLコレステロールの低下

多く含む食品:
α-リノレン酸月見草オイル
DHA本マグロの脂身、ぶり、鯖、ハマチ、さんま
EPAマイワシ、本鮪の脂身、鯖、ぶり、うなぎ、さんま

脂肪酸はバランスよく取ろう

「飽和脂肪酸はコレステロールを増やす」
「不飽和脂肪酸は悪玉コレステロールを低下させる」

こう聞くと、なんだか飽和脂肪酸は体に悪いもの不飽和脂肪酸は体に良いもの、というイメージがつきませんか?

でもこのイメージは偏っていて、誤りです。飽和脂肪酸、不飽和脂肪酸、いずれも体にとって必要で大切なものです

コレステロールもLDLは悪玉、HDLは善玉とよく言われますが、LDLも体にとっては必要なコレステロールです。闇雲に減らせば良い、というものではありません。

大切なのはバランスです。体に良いと聞いたからと言って、特定の脂肪酸のみを偏って摂取するのはおすすめではありません。

色々なものを手作りごはんで犬に食べさせることで、脂肪酸も偏りなく、体に必要な量を摂取することができます。

脂質についてのまとめ

  • 脂質は1g9kcalと高エネルギーで貯蔵可能
  • エネルギー源
  • 細胞膜やホルモンの材料となる
  • 脂溶性ビタミンの吸収を助ける
  • 体を衝撃から守り、体温をキープする
  • 皮脂の材料となり、皮膚の健康を守る
  • 脂質の性質を決めるのは脂肪酸
  • 偏りなく、様々な種類の食品を食べることで必要量を摂取できる

犬の手作りごはん初心者のための「基本」を学ぶ電子書籍

この電子書籍は犬の手作りごはん初心者向けに、始めるにあたって必ず押さえておきたいポイントを5つに絞ってまとめたものです。

全31ページを全て無料でお読みいただけます。
→ 無料請求はこちらから
  • このエントリーをはてなブックマークに追加